ふと訪れた喫茶スライドのマスターにプレゼンの極意について教えてもらうことになった製薬会社営業(MR)の会社員Yという設定でやっています。


会社員Y
最近うちの会社もコロナウイルスでリモートワークになったんですが、WEB会議の重要な場面で子供が泣いたり、家の外で日中に工事をしていて騒音がうるさかったりして聞き漏らしてしまったりで・・・静かなこのお店に逃げてきました。

Sマスター
ゆっくりしていってください。因みにリモートはMicrosoft Teamsですか?Zoomなどですか?

会社員Y
Teamsです。

Sマスター
Teamsでしたら発表資料に「字幕」を出すことができる機能があります。騒音対策になるかもしれませんね。さらに「翻訳」までしてくれるという。

会社員Y
翻訳まで?!それは確かに便利な機能ですね。

Sマスター
発表者側に設定いただく必要があるのですが、会議内で「字幕表示」をルール化しておけば問題無いかと思います。

会社員Y
発表者側にお願いするのは気が引けますね・・・。

Sマスター
確かに新しい機能は敬遠されがちですが、難しい方法ではないですし字幕が出るなんて楽しいので、そこまで反対されないのではと想定されます。まずは、自分からやってみて興味をひくのも良いかもしれませんね。

会社員Y
そうですね。是非方法について教えてください
リモート字幕の設定方法
- Teamsに格納したPowerPointファイルの右の「・・・」をクリック
- 「ブラウザーで開く」をクリック。するとブラウザー上でPowerPointファイルが開きます。
- 「スライドショー」タブをクリック
- 常に字幕を使用するをクリック

👇

以上で設定が完了です。
あとは、スライドショーを開始して、マイクの使用を許可すれば字幕として掲載してくれます。
リモート字幕の設定方法
そして驚くべきは、言語選択できるのですが、話し手の言葉「日本語」、字幕の言葉「英語」などと選択すると勝手に翻訳してくれるんです!!

Sマスター
しかも、個人的にはなかなかの精度だと感じました。さすがMicrosoftですね!!
設定方法は、「常に字幕を使用する」の右の「V」をクリックして「話し手の言葉」「字幕の言葉」を選択するのみです。

会社員Y
私はあまり会社生活で英語を使うことがないのですが、海外とのやりとりをするにあたって少しでも不安があれば試してみることにします。
まとめ
コメント